コスモウォーター使用の先輩ママ・プレママの感想口コミ
3種類の天然水が人気の「コスモウォーター」を利用しているYさんに使用感想を聞いてきました。
- 都内在住 Yさん一家(3LDK)
- コスモウォーター使用歴:約1年
- 子供:9歳+0歳10ヶ月
3種類の天然水が人気の「コスモウォーター」を利用しているYさんに使用感想を聞いてきました。


3種類の天然水とリーズナブルなRO水が好みに合わせて選べると人気の「コスモウォーター」。
業界初の水ボトル下置きタイプサーバーなど、常にママ・プレママにとって嬉しいアイデアのウォーターサーバーを提供し続けているコスモウォーターは、ウォーターサーバー導入を考えるママ・プレママにとって必ず候補に上がる知名度と人気を獲得しています。
今まで数々のウォーターサーバーを使ってきた都内在住のYさん一家は、第二子出産後にコスモウォーターを導入。実際に使ってみた感想を聞いてきました。
一先輩ママの意見としてタメになる意見タップリなので、ウォーターサーバーを選ぶ際の参考にして下さいね。
- 都内在住 Yさん一家(3LDK)
- コスモウォーター使用歴:約1年
- 子供:9歳+0歳10ヶ月
Yさん!ご協力ありがとうございました。
こちらの使用レビューは旧サーバーです。2017年3月29日にらく楽スタイルウォーターサーバーsmartプラスが新登場しました。
追記(2017年10月3日) 天然水は自由に選ぶことができなくなり、自宅から最寄の採水地の水になりました。
らく楽スタイルウォーターサーバーsmartプラスの詳細はこちら

※以下はあくまでYさんの個人的感想であって当サイトの意見ではありません。また同じようにウォーターサーバーを使用した場合でも感じ方、考え方には個人差があります。
- ウォーターサーバーを導入したきっかけは?
-
子供が生まれてからずっとウォーターサーバーを使っていますが、友人がウォーターサーバーで簡単にミルクを作っているのを見て驚いたのが最初のきっかけですね。いつでも温水が使えるウォーターサーバーは調乳にはとっても便利です。
水の安全性という部分でも安心です。水道水の使用は抵抗がありましたしね。
- コスモウォーターを選んだ理由は?
-
コスモウォーターピュアホワイト もともと違うメーカーのウォーターサーバーを使っていましたが、引越しと同時にコスモウォーターに変えました。使い捨てボトルとボトルが下置きタイプだったのがコスモウォーターにした一番の理由ですね。
あと水の種類が選べるのもいいかなと思いました。
- コスモウォーターのお気に入りポイントは?
-
使い捨てボトルですね。過去に使っていたウォーターサーバーは、交換タイプのボトルだったので使用済ボトルのストック場所の確保が結構大変だったんです。今はペットボトルゴミとして捨てられるのでとても楽になりました。
あと衛生面も安心ですね。綺麗に洗浄しているとはいえ交換タイプは使い回しってことなので、未使用の使い捨てタイプの方が気分的に良いです。
水の種類が選べるのもいいですね。種類によって娘が苦手な味もあったので、一番好みの味をチョイスできますからね。一種類しかなくて、それが嫌いな味だったらどうしようもありません(汗)
全種類の水を試して、娘のお気に入りは古都の天然水みたいです(笑)
- 下置きタイプのらくらく足元ボトルはやっぱり楽ですか?
-
らくらく足元ボトル 水ボトルが柔らかいので、最初は扱いにくいと感じるかもしれません。あとボトルバスケットに入れるときも、バスケットを横にしてセットするなどちょっとしたコツが必要です。すぐ慣れますけどね。
それでも水を持ち上げる必要がないのでサーバー上部に設置するタイプよりは圧倒的に楽です。ボトルバスケットに入れてからはスライドさせてセットするだけですし、途中で取り外したりもできるので色々便利ですよ。
- 配送は月に1回ですか?
-
幾つかのサイクルを選択できるので各家庭毎に都合の良い宅配サイクルを選ぶことができます。
うちの場合は毎月1回、決まった日に定期配送です。
コスモウォーターの水の配送はメーカーが行うんじゃなくて運送会社が行ってくれます。これはうちの地域だけなのかもしれませんけど、水の種類によって最初は佐川急便で次はヤマト運輸と宅配会社が変わりました。
以前使っていたメーカーはメーカーの人が配達してくれたのですが、運送会社の方が夜間配送への切り替えなど融通が利くので、働いている身としては都合がいいですね。地域の担当配達員の方が毎回同じなので、毎回今から届けますよって電話を入れてくれるんです。仕事でいなかった場合は夜の方が都合いいですと伝えて夜配達に切り替えてもらうなど、臨機応変に対応してもらえるので本当に助かります。
- コスモウォーターの不満ポイント
-
水が減っていくと水ボトルが圧縮されて潰れていくのですが、「バリバリバリ!」というボトルが潰れる音に最初驚きました。もう慣れましたけど、最初は驚くと思います。
下から水をくみ上げたり、定期的にクリーニングしているからか、以前使っていた上置きタイプのウォーターサーバーよりも全体的に音はうるさめな気がします。これも徐々に慣れますけどね。
給水部分の水受けポケット(トレイ部分)の奥行きがもう少し欲しいですね。ヤカンの形状によってはそのまま水を注ぐことができないので不便です。
下の子がつかまり立ちし始めて、ちょうど手の届く位置に給水口があるので、冷水も温水両方にチャイルドロックがついているのは安心です。ただ、チャイルドロックを常時解除するための「チャイルドロックフリー機能」がついているのですが、この解除スイッチが子供の手の届く位置にあるんですよ。一応子供が誤操作で解除しないようにチャイルドレジスタンス機能になっているようですが、上の子は普通に解除できますし、誤って解除してしまわないか心配です。物理的に子供の手が届かないもっと高い場所についているとかの方が安心ですね。
どうしても気になる場合は、別売で給水口をカバーで覆ってしまう「チャイルドプロテクター(1,620円(税込))」が売っているので、解除できちゃうようだったら付けようと思っています。
- 1ヶ月の使用量と使用料金
-
主にミルクの調乳用水として利用していますけど、料理にも使っています。
月4箱48リットルの定期配送をお願いしていますが、使用量はちょうど1ヶ月で全部使い切るくらいなので、1日1.6リットルくらいですね。
水によって料金は異なりますけど、古都の天然水の場合12リットルボトル1本の料金が1,900円(税込)で、1ヶ月4本48リットルなので水の料金が7,600円(税込)。
電気代約400~1,000円なので、トータル8,000~8,600円(税込)/月となります。以前使っていたウォーターサーバーも大体月8,000円くらいと同じでしたし、料金面は満足ですね。どのメーカーも大体このくらいだと思います。
- コスモウォーターをこのままずっと使い続けたいですか?
-
料金的にも水の味にも満足なので、このまま使いたいと思っています。
水の種類を気軽に変えることができるので、飽きがきません。自動で掃除してくれるクリーンシステムや、使っていないときに自動でエコモードになる電気代節約モードなどの機能面も充実していますし、水の交換も力が必要ないのでママ・プレママでも楽に行えますしね。忙しいママがストレスなく楽に使用できるウォーターサーバーだと思っています。
