プレミアムウォーター使用の先輩ママ・プレママの感想口コミ
12リットルワンウェイボトルと安心の国内2つの天然水が人気の「プレミアムウォーター」を利用しているYさんに使用感想を聞いてみました。
- 関東在住 Yさん一家3人家族(賃貸2DK)
- プレミアムウォーター使用歴:半年
- 子供:3歳+現在妊娠8ヶ月
12リットルワンウェイボトルと国内2つの天然水が人気の「プレミアムウォーター」使用感想です。

バナジウム豊富な富士山の天然水と美容・アンチエイジング効果のあるシリカという成分を含有している熊本阿蘇の天然水の2つの国産天然水を選べる人気ウォーターサーバー「プレミアムウォーター」。12リットルの使い捨てワンウェイボトルも人気です。
品質管理の難しい非加熱処理にて追求した天然水の美味しさも評判のプレミアムウォーターですが、実際に使っているママはどんな感想を抱いているのでしょうか?
第二子妊娠と同時にプレミアムウォーターを導入した関東在住のYさん一家にウォーターサーバーの選び方、そしてプレミアムウォーターの使用感想を聞いてみました。
一先輩ママの意見としてタメになる意見タップリなので、ウォーターサーバーを選ぶ際の参考にして下さいね。
- 関東在住 Yさん一家3人家族(賃貸2DK)
- プレミアムウォーター使用歴:半年
- 子供:3歳+現在妊娠8ヶ月
Yさん!ご協力ありがとうございました。
※以下はあくまでYさんの個人的感想であって当サイトの意見ではありません。また同じようにウォーターサーバーを使用した場合でも感じ方、考え方には個人差があります。
- ウォーターサーバーを導入した理由はなんですか?
-
第二子妊娠がきっかけ 第二子妊娠を機に導入を決めました。
子供が生まれてから水の安全性には敏感になっていたので、水道水は使用せずに基本ペットボトルの水を購入していました。
毎週スーパーで2リットルのペットボトル6本入りケースを2ケース購入していたのですが、妊娠中でしかも子育てしながらだとペットボトルの買い物も大変です。ペットボトルを配達で購入することも考えましたが、どうせならウォーターサーバーを導入しようということになりました。
- プレミアムウォーターを選んだ理由は?
-
選んだのは水質 まずは水質。水道水じゃないものを選びました。
夫がアトピー体質ということもあり水道水に含まれる塩素に敏感なんです。水道水から作られるRO水などよりは、採水地がしっかりしている天然水がいいかなと思っていました。
うちは水の使用量が多いので、なるべく容量の多いボトルでしかもストック場所の必要がない使い捨てタイプのものというのも重要なポイントです。12リットルボトルで使い捨てというのは魅力でした。
- プレミアムウォーターのお気に入りポイントは?
-
水が美味しいです。富士山の天然水と熊本阿蘇の天然水を選べます。非加熱処理で天然水の美味しさをそのまま残しているので前に飲んでいたペットボトルの天然水とはあきらかに味が違います。
ボトルもストック分はキッチンの棚に収まりましたし、使用後はそのまま資源ゴミとして捨てることができるので楽です。マンション暮らしの場合は収納スペースが限られるので、収納や処理に困らないボトルは助かります。
- プレミアムウォーターの不満ポイント
-
今のところ特にありません。
料金が高いという声があるようですけど、非加熱処理で確かな品質を保つためにはかなりのコストがかかると聞いたこともありますし、水の安心と美味しさのことを考えるとそこまで気になりません。
- 1ヶ月の使用量と使用料金
-
三歳児も自分で給水します 夫、わたし(妊娠8ヶ月)、子供(3歳)の3人家族の飲食用水として利用しています。
隔週配達で2セット(12リットルボトル4本)ずつなので、1ヶ月12リットルボトル8本。
普段は1日大体2リットルくらいですが、夏場は1日3リットル使う日もありました。
水の使用量が多いので、ボトル1本の料金が1,900円から1,620円になるPREMIUM3年パック
に入っています。
1日2リットル計算だと1本1,620円のボトルが5本なので8,100円。
サーバーレンタル料無料で電気代約1,001円なので、トータル9,101円/月くらいですね。 - プレミアムウォーターをこのままずっと使い続けたいですか?
-
ボトルサイズ。使い捨てボトル。水の味。
すべてに満足しているのでこのまま使い続けたいと思っています。ウォーターサーバーにしてから3歳の子供も自分で水を入れて飲むようになりました。最初は温水による火傷が怖かったのですが、チャイルドロックカバーがあるので安心して使わせることができますね。
わたし自身普段はあまり温水機能を使わないのですが、第二子出産後は調乳時に活用できそうかなって期待しています。
安全で美味しい水が手軽に飲める環境は手放せませんね。